このページは2009年01月13日に更新されました
あたまにきたどっとこむ全文検索
『あたまにきたどっとこむ』掲載コンテンツについてのQ&A専用スレッドです。ご質問・ご意見・追加情報などお寄せください。
ご質問の際は、使用OS・使用ソフト・使用オーディオデバイス名や具体的症状など、できるだけ多くの情報を付け加えてください。
自分で確認不可能な場合があるので協力してくれる人を探そう
ここまでの各ソフトの設定及と、ポート開放が成功したら、放送を開始する準備OKです。ここでは、簡単なテスト放送の方法と、非公開放送のリスナーへの聞かせ方を解説しますが、できるだけ放送を外部から聞いてくれる人に協力してもらうようにしてください。なぜなら、モデムの種類によっては、配信する自分の放送を聴く事のできないものがある からです。
自分の放送用アドレスを確認しよう
8000番ポートを使ったSHOUTcastの放送用のアドレスは以下のようになります。
http://グローバルIPアドレス:8000/
ごく簡単に説明するとグローバルIPアドレスとは、インターネットにおける自分のパソコンの位置を示す座標のようなもので、広いインターネットの中での
SHOUTcast server を使って音声配信サーバーにした自分のパソコンの位置と、音声を発信しているポートを示す文字列です。グローバルIPアドレスは、確認サイトで見ることができます。
グローバルIPアドレス確認サイト
・アクセス情報【使用中のIPアドレス確認】 :『上記が現在あなたがアクセスしているIPアドレスです』に表示されます。
・確認くん(VIA the UGTOP) :『現在接続している場所(現IP)』に表示されます。
左のように、IPアドレスが【220.40.30.12】だったとした場合、放送用アドレスは以下のようになります。
http://220.40.30.12:8000/
このアドレスを聴取者に伝えましょう。
重要注意点
放送用アドレスは必ず最後の「/」(スラッシュ)まで伝えてください。「/」が抜けているだけで接続できない場合があります。
11-1.音楽を流して簡単なテスト放送をしてみよう
Winampで再生できる音楽ファイルを用意してください
最初は、簡単に音楽だけを流してテスト放送をしてみましょう。Winampで再生できる音楽ファイルを用意してください。再生する音楽が外部から聴くことが出来ればテスト放送は成功です。
SHOUTcastの多重起動に注意して放送用ソフトを起動しよう
それでは、SHOUTcast server・Winamp・edcastを全て起動してください。SHOUTcast serverが多重起動していないことを確認してください。
ライブレコーディングをOFFで放送開始
左のようにedcastのライブレコーディングをOFFにして、Winampで音楽ファイルを再生してください。
次に、【接続】をクリックしましょう。正常に接続されていれば、[Disconnected]→[Connected]→[24Kbps]と表示が変化し、音声データを送信している事を示すようになります。
ライブレコーディングについて
ライブレコーディングはONにすると、オーディオデバイスから、OFFにするとWinampで再生する音楽ファイルからの音声を入力します。ただし、OFFのときは曲の再生が終了するとリスナー側で接続が切れるので、絶え間なく音楽を流していなければいけません。
ログを確認しよう
SHOUTcast Server側に次のようなログが出現すれば、外部に対して正常に配信されています。
[source]
listening for connection on port 8001
[source]
connected from 127.0.0.1
port 8001となっているのは間違いではありません。これで、放送は開始されました。
放送の聞き方ページを教えてあげてください
『聴取者向け-SHOUTcast放送の聴き方-』 のページに、各種プレイヤーでの非公開SHOUTcast放送の聴き方をまとめてあります。これで、外部から音楽を聴くことが出来ればテスト放送は成功です。今後も同様の設定で音声を配信することが出来ます。
11-2.SHOUTcast Statusとサウンドコントロールについて
SHOUTcast Statusについて
SHOUTcast Statusは、SHOUTcast Serverを起動した状態で、放送用アドレスにアクセスすると表示される放送情報のページです。edcastのYP
Settingsに入力した設定が反映されます。放送を聞かせるにはいくつかの方法がありますが、最も簡単な方法は、下図に示すように、Webブラウザのアドレスバーに放送用アドレスを入力してもらい、SHOUTcast
Statusのページを開いてもらってから【Listen】をクリックしてもらうことです。但し、この方法の場合、聴取者側のパソコンにもWinampがインストールされている必要があります。
YP SettingsとSHOUTcsat Status
edcastのYP Settingsの設定がSHOUTcast Statusに反映されます。上図を参考にしてください。
ストリーム名
日本語で入力するとSHOUTcast Statusでは文字化けしてしまいますが。バージョン5.35以降のWinampでは日本語で正常に表示されます。それ以前のWinampでは日本語化が必要です。
ストリームURL
入力したものURLがSHOUTcast Statusにリンクがついた状態で表示されます。
ストリームのジャンル
ストリーム名と同じように日本語入力するとSHOUTcast Statusで文字化けします。Winampには表示されません。
サウンドコントロールについて
音楽だけを配信する場合は、曲が途切れることだけを注意すれば、ライブレコーディングをOFFにしてWinampのプレイリスト機能などを活用するのが楽な方法です。
マイク音声や、音楽+マイク音声を同時に配信する場合には、ライブレコーディングをONにして、オーディオデバイスからの音声入力をする必要があります。その方法については、サイト内コンテンツに別途解説しているのでそちらを参考にご覧ください。
・超図解!誰でも分かるサウンドコントロール(Windows XP)
・超図解!Windows Vistaのサウンドコントロール