このページは2009年01月13日に更新されました
SHOUTcast放送開始までの手順
はじめに
0 SHOUTcast放送の基礎知識
1 ネットラジオで使うマイクの選び方
2 放送に必要なソフトの導入1
「Winampのインストール」
3 放送に必要なソフトの導入2
「edcastのインストールと日本語化」
4 放送に必要なソフトの導入3
「SHOUTcast server v1.6.0b1」
5 設定を簡単に行えるようにテキストエディタ「Terapad」を導入しよう
6 放送設定をしよう1
(SHOUTcast serverの設定)
7 放送設定をしよう2
(Winampの設定とLameの導入)
8 放送設定をしよう3
(edcast DSPの設定)
9 ポートとポート開放について
10 ポート開放方法&参考リンク
11 テスト放送をしてみよう
12 SHOUTcast編 よくある質問
補足ページ
聴取者向け-SHOUTcast放送の聴き方-
SHOUTcastDSPを使用する場合 その1
SHOUTcastDSPを使用する場合 その2
「ダイナミックDNS」で
オリジナルの放送用アドレスを作ろう

あたまにきたどっとこむ全文検索
検索キーワード


表示数 表示順
 『あたまにきたどっとこむ』掲載コンテンツについてのQ&A専用スレッドです。ご質問・ご意見・追加情報などお寄せください。
 ご質問の際は、使用OS・使用ソフト・使用オーディオデバイス名や具体的症状など、できるだけ多くの情報を付け加えてください。



5.設定を簡単に行えるようにテキストエディタ「Terapad」を導入しよう
SHOUTcast serverの設定に必要なテキストエディタ
 SHOUTcast serverの設定は、ファイルの内容をキーボードからの直接入力で変更しなければなりません。それは決して難しいものではありませんが、ファイルを開くにはテキストエディタが必要です。

 テキストエディタとは、文字のみのファイル(テキストファイル)を作成・編集するためのアプリケーションソフトで、Windowsに標準装備されている「メモ帳」もテキストエディターの一つです。メモ帳でもSHOUTcast serverの設定変更はできますが、高機能なテキストエディタを用いた方が、表示が分かり易く便利です。

 SHOUTcastでの放送に慣れるまでは、設定を頻繁に変更しなければならない場合もありますので、メモ帳以外にテキストエディタを使用していない方は是非、フリーソフト「Terapad」をインストールしてみてください。

 次項で説明するSHOUTcast serverの設定ファイルを、メモ帳で開いた場合の表示画面です。

 こちらは同じファイルを「Terapad」で開いた場合の画面です。

 行番号が左に表示され、コメントアウト部分(設定に関係の無い部分)と設定部分に必要なが色分けされていて見やすくなっています。

 検索機能や「元に戻す」ボタンなどもあり、メモ帳よりも断然便利です。

5-1.Terapadのダウンロードとインストール
「TeraPad」のページに移動し
【tpad093.exe(681KB) インストーラー付き】
をクリックしてダウンロード、インストールしましょう。
 インストール後にデスクトップにショートカットが作成されます、次項で説明するSHOUTcast serverの設定では、ここに設定ファイルをドラッグ&ドロップして開きます。 ヾ(・∀・*)カンリョウ!

次のページ 6.放送設定をしよう1「SHOUTcast serverの設定」

超図解!SHOUTcast編のはじめに戻る

トップページに戻る