接続方法・その他: 情報提供者からのコメント: |
・使用されているチップはENVY24 HT-Sで、玄人志向の『ENVY24HTS-PCI』と同性能。ロープロタイプなので、スリムケースでも使えるメリットがある反面、製造終了品のため、入手が難しい。
・ENVY24HTS-PCIとの違いは、Q-SOUND対応で、AudioDeckの拡張機能に『Immezio 3D Effects』という項目がある。これにチェックを入れて再起動をかけ有効にすると、イコライザ、QXpander(サラウンド)、QEM設定(エフェクト)という項目が出る。
・イコライザのプリセットは4、QEM設定は29。手軽にエフェクトはかけられる反面、入力側には効果がないため再生時の時にしか使えない。
また、環境によりプチプチっとノイズが入る事もあり、あまり使い勝手は良くない。
・マイク音量はENVY製品特有なのか小さい。
・使用する際は、マイクの音量を外部アンプを経由して、ライン入力経由で接続すると音が比較的綺麗です。
・最新ドライバーはVIA社のダウンロードページから入手することができます。 |