このページはに更新されました

ウィルスバスター2007
ファイアウォールのポート開放方法

トップページ>>サウンドコントロールネットラジオ関連お役立ち情報>>ウィルスバスター2006 ファイアウォールのポート開放方法

ウィルスバスター2007 ファイアウォールのポート開放方法

ウィルスバスター2007の標準設定では、ポート開放の必要は無い

 ウィルスバスター2007では、SHOUTcast server[sc_serv.exe]が「信頼するプログラムのリスト」に登録されているらしく、通常のインストールで、設定を変更していなければ、ファイアウォールを有効に動作させていてもポート開放の必要がありません。

「信頼するプログラムのリスト」とは?


 詳細については不明であり、具体的なリストを見ることはできないようです。ただ、トレンドマイクロのサポートページ、「インストール時に表示される [オンラインデータベースサービス] とは」に、その件について少しだけ触れられており、それによると、プログラムを起動すると同時に、ウィルスバスター2007がデータベースに照会し、安全であると判断されれば通信の制限を受けることなく動作するようになるようです。

「ネットラジオ各種お役立ち情報」のはじめに戻る

トップページに戻る