ここでは、「パソコンで音が出なくなってしまった」場合の対処方法について、パソコン初心者の方を対象に、超図解でわかりやすく解説します。
チェックの順番
あらゆる機械のトラブルは、末端からチェックするのが基本です。「音が出なくなった」場合の末端はスピーカーやヘッドホンです、次に接続のオーディオケーブル、その次がWindowsの設定で、オーディオデバイス本体を疑うのは最後です。
解説は、チェックすべき順番で掲載しています。音が出なくなる原因は、簡単に解決できるミスである場合がほとんどです。パソコン初心者の方には難しいトラブル、例えばオーディオドライバーの再インストールなどが必要になるケースや、メーカーに修理を依頼する必要のあるケースは、実のところあまり多くありません。じっくりと一つづつチェックしてみてください。 |
 |