超図解!誰にでもできるサウンドコントロール
このページは2009年06月26日に更新されました
超図解!
Windows XPのサウンドコントロール
はじめに
超基本!
パソコンによって異なる音声入力/録音機能とオーディオデバイス
超基本!
オーディオデバイスの入出力端子
超基本!レベルメーターの活用と各種録音ソフトや配信サービス
1 サウンドコントロール画面の開き方
2 隠れているコントロール項目を表示しよう
3 録音コントロールの基本機能と操作
4 再生コントロールの基本機能と操作
5 マイク音声を入力/録音する方法と、
マイクブーストについて
6 ライン入力の色々な使い方と
オーディオケーブル
7 音楽やゲーム音(パソコン内部再生音)を入力/録音する方法
8 音楽やゲーム音とマイク音声を同時入力/録音する方法
9 複数オーディオデバイスの各種活用方法
よくある質問とFAQ

あたまにきたどっとこむ全文検索
検索キーワード


表示数 表示順
 『あたまにきたどっとこむ』掲載コンテンツについてのQ&A専用スレッドです。ご質問・ご意見・追加情報などお寄せください。
 ご質問の際は、使用OS・使用ソフト・使用オーディオデバイス名や具体的症状など、できるだけ多くの情報を付け加えてください。






超図解!Windows XPのサウンドコントロール

トップページ>>超図解!Windows XPのサウンドコントロール>>2.隠れているコントロール項目を表示しよう

2.隠れているコントロール項目を表示しよう

超重要!非表示項目のチェック

 録音コントロール・再生コントロールどちらでも構いませんので、コントロール画面を開いてみてください。

 左のように、いくつかの項目が表示されると思いますが、初期状態では、さらに非表示になっている項目が隠れている場合があります。その非表示項目が音声入力/録音に重要な項目である場合が多いので、必ずチェックしてみてください。

隠れているコントロール項目を表示する方法

 再生・録音コントロール左上の[オプション]から[プロパティ]を開いてください。

表示するコントロールにチェックをしよう

 プロパティ画面の【表示するコントロール】にチェックを入れるとコントロール項目が表示されるようになります。

表示名称の違いと、不要なコントロール項目について

パソコンによって異なる表示に注意しよう

 右の画像は、メーカーの違うパソコンの録音コントロール画面です。録音項目の数と、表示名称が違っていることが分かります。
 同じマイクの入力音量をコントロールする項目も、上では[マイク]となっているものが、下では[Microphone]と表示されています。

 最初に述べたように、パソコンによって可能な録音機能は異なり、Aというパソコンでできる録音方法でも、Bのパソコンではできない場合があるのです。

 そしてその違いは、録音コントロールの表示の違いとなって現れます。解説で使う画像と、ご自分のパソコンで表示されるコントロール画面に違いがあっても、それは当然のことですので、ご注意ください。

不要なコントロール項目は非表示にしましょう

自作パソコンに多い不要なコントロール項目

 左と下の画像は、コントロール項目が非常に多いオーディオデバイスで、表示可能なコントロールを全て表示した場合の画面です。

 特に自作パソコンの場合に、このような状態になることがよくあります。操作がわかりにくくなってしまうので、使わないコントロール項目は【表示するコントロール】でチェックを外して非表示にしましょう。

非表示にしてかまわない項目 表示しておくべき項目
録音コントロール
 ■電話線(Phone Line・モデム)
 ■TAD(TAD in)
 ■補助入力(Aux)
 ■CD(CDオーディオ・CDプレーヤー)
 ■PCスピーカー(PC Beep)
 ■Mono Mix(モノラルミックス)

再生コントロール
 □同上
 □サラウンドスピーカーなどを使わない場合
 (Front・Rear・Side・Center・Subwoofer)
録音コントロール
 ●マイク(Mic・Microphone)
 ●ライン入力(ライン・Line・Line in)
 ●ステレオミックス
(ステレオミキサー・再生リダイレクト・Stereo mix・Wave Out Mix・What U Hearなど)
 ●Wave
 ●SPDIF(必要な場合)

再生コントロール
 ○Wave
 ○MIDI(SWシンセサイザ)
 ○マイク
 ○ライン入力
 ○SPDIF(必要な場合)

次のページ 3.録音コントロールの基本機能と操作

超図解!Windows XPのサウンドコントロールのトップへ戻る

トップページへ戻る