このページはに更新されました

誰でも簡単!したらば掲示板カスタマイズ

トップページ>>誰でも簡単!したらば掲示板カスタマイズ>>C-5.したらば掲示板特殊タグ

C-5.したらば掲示板特殊タグ

 したらば掲示板には、したらば掲示板だけで動作する特殊タグが用意されています。詳細は「掲示板設定ヘルプ したらば Q&A livedoor ヘルプ」のページに掲載されていますが、このページでも特殊タグの意味と使い方を解説します。

 特殊タグは、高度なカスタマイズのカスタムヘッダーかカスタムフッダーに入れて使用します。

 カスタムヘッダーにHTMLタグを入れると、掲示板のスレッドリストよりも上の部分に、カスタムヘッダーではページの一番下の部分に、入力したHTMLが表示されますが、スキンなどを使っている場合には表示できる場所が変わります。



広告位置変更の特殊タグ

 したらば掲示板には広告が表示されますが、特殊タグで位置を変更することができます。特殊タグは次の4種類で、タグをカスタムヘッダーに入れるだけで簡単に位置を変更できます。


特殊タグはこのように入れるだけでOK

<JBBSD TOP>の場合

 特殊タグ<JBBSD TOP>をカスタムヘッダーに入れると、右のように、タイトル文字やタイトル画像よりも上に広告が表示されます。

<JBBSD MIDDLE>の場合

 特殊タグ<JBBSD MIDDLE>をカスタムヘッダーに入れると、左のように、タイトル文字やタイトル画像のすぐ下に広告が表示されます。

<JBBSAD>の使い方

 カスタムヘッダーに、HTMLタグで文字や画像を表示した場合に、その中に特殊タグ<JBBSAD>を入れると、その場所へ広告を表示することができます。

スレッド作成部分変更の特殊タグとカスタムプログラム

 初期状態のスレッド作成部分は、狭められる横幅に限界があるので、自由に掲示板をカスタムするのに不便です。ここでは、スレッド作成部分の位置変更と、作成プログラムを使った簡単カスタムについて解説します。

スレッド作成部分を消す特殊タグ


 カスタムフッダーに、この特殊タグを入れると、スレッド作成部分を非表示にすることができます。再表示するには、このタグを消去すればOKです。

 掲示板にスレッドを作成するのが、管理者だけのとき(他人にスレッドを作成させないとき)や、掲示板をスッキリさせたい場合などに、この方法を使えば、スレッドを作成したいときだけ作成部分を表示し、作成が終わったら非表示にすることができます。

小さなスレッド作成ボタンの特殊タグ


 カスタムフッダーに、この特殊タグを入れると、標準のスレッド作成部分が消えて、右のようなスレッド作成ボタンが表示されます。
 スレッド作成ボタンを押すと、別画面でスレッドを作成できます。カスタムヘッダーに入れると、タイトル文字(画像)の下に、このボタンが表示されます。

オリジナルスレッド作成部分の作り方

 「-オリジナルスレッド作成部分-簡単作成プログラム」で、好きな色や文字を使った、オリジナルのスレッド作成部分を簡単に作ることができます。

 このプログラムで出力されたスタイルシートとHTMLタグを、左のように、スタイルシートはHTMLヘッダーに、HTMLタグをカスタムヘッダーかカスタムフッダーにコピーすれば、オリジナルのスレッド作成部分を掲示板に表示することが出来ます。

標準のスレッド作成部分は非表示にしよう

 オリジナルスレッド作成部分を使う場合には、<THREADFORM_DISABLE>で標準で表示されているスレッド作成部分を非表示にしましょう。
 そうしないと、スレッド作成部分が二つ表示されてしまいます。

中央寄せのHTMLタグを併用しよう

 カスタムプログラムのソースをそのまま貼り付けると、スレッド作成部分は左に寄っています。『文字や画像を中央寄せにしたり、右に寄せる方法』のページで解説したタグで、HTMLタグの上下を挟んめば中央寄せ・右寄せに変更できます。

トップページに戻る