このページはに更新されました
誰でも簡単!したらば掲示板カスタマイズ
トップページ
>>
誰でも簡単!したらば掲示板カスタマイズ
>>
C-7.ファビコンを差し替える方法
C-7.ファビコンを差し替える方法
ファビコン差し替え掲示板の例
●
ニトラジ放送用掲示板
●
*まつり*のおかえりなさいラジオ掲示板
ファビコンとは?
Webページを開いたとき、ブラウザのアドレスバーやタブバーに小さいアイコンが表示されることがあります。これは、「ファビコン」と呼ばれるもので、したらば掲示板では左のような同じファビコンが使われています。
このファビコンを、自分が用意した画像に差し替える方法を解説します。とても簡単です。
ブラウザによる違いについて
ファビコンの差し替えはとても簡単ですが、ブラウザの種類によっては、差し替えても正常に表示されない場合があります。
特に、Internet Exploreでは、右のようにファビコンが表示されないか、したらば掲示板共通で使われているファビコンが表示されてしまいます。
ファビコンを差し替えて正常に見れるのは、
Firefox
や
Google Chrome
などのブラウザソフトです。
ファビコンを手に入れよう
ファビコンを入手する方法は大きく分けて次の3つがあります。
1.一から自分で作る。(難易度★★★)
2.画像をファビコンに変換する。(難易度★★)
3.ファビコン配布サイトからダウンロードする。(難易度★)
1.一から自分で作る
ファビコンの形は16ピクセルの正方形と決まっています。その小さい正方形の中に、色やデザインを手書きで作ります。ペイントソフトを使う方法や、フリーソフトを使う方法、ブラウザ上で動作するファビコン作成プログラムを利用する方法など、たくさんの方法があります。
オススメファビコン手作りサイト
favicon.cc
英語サイトですが、特に難しい操作はありません。プレビューを見ながら作ることができます。作り終わったら、【Download Favicon】をクリックしてパソコンに保存しましょう。
2.画像をファビコンに変換する
パソコンにある画像を自動的に16ピクセル正方形のファビコンファイル(favicon.ico)に変換してくれるプログラムを利用する方法です。
オススメファビコン変換サイト
ファビコンメーカー
【参照】からパソコン内の画像を指定して、【Favicon作成】を押せば、変換されたファビコンファイルをダウンロードすることができます。
形が崩れてしまうので、変換元の画像はできるだけ正方形にしておきましょう。
3.ファビコン配布サイトからダウンロードする
「ファビコン 配布」・「ファビコン 素材」などのキーワードで検索すれば、ファビコンを無料で配布している素材サイトがたくさんみつかるハズです。利用規約に沿ってパソコンにダウンロードしましょう。
ファビコンのアップロードと、したらば掲示板での差し替え方法
ファビコンのアップロードとファイル名について
ファビコンは、Webサーバー上にアップロードされている状態でなければ差し替えることはできませんので、
「A-1.画像をアップロードする場所を作ろう」
などを参考に、アップロードしてください。また、
ファビコンは必ず【favicon.ico】というファイル名
にしてアップロードしてください。
差し替えは高度なカスタマイズから
管理画面にログインして、高度なカスタマイズを開いてください。この後も、とても簡単な作業です。
「HTMLヘッダー」に、ファビコンファイルのURLを指定した差し替え用タグを入れて【変更を適用】すれば完了です。
すでに、他のスタイルシートなどがある場合は、一番上に挿入してください。
ファビコン差し替え用HTMLタグ
右のファビコン差し替え用タグをメモ帳などにコピーして、ファビコンをアップロードしたURLを指定して、「HTMLヘッダー」に貼り付けてください。
<link rel="shortcut icon" href="http://〜ファビコンのURL" type="image/vnd.microsoft.icon" /> <link rel="icon" href="http://〜ファビコンのURL" type="image/vnd.microsoft.icon" />
トップページに戻る